合気道とは


合気道とは

開祖植芝盛平翁

合気道は日本の古くから伝わる色々な柔術の流れなどの中から、開祖植芝盛平翁がその技術を磨き上げ、さらに人格的研鑽によって精神性、 求道性を加え、”術”から”道”へと飛躍的に完成せしめたものです。
 徒手で相手と対決しながらその気を導き、制する合気道は、多分に今日的合理性と洗練された格調とを持つ”現代に生きる日本武道”と言えるものがあります。 故に合気道は、その起点である日本を中心としながらも国際的に現代人の心を掴み大きな飛躍に繋がったのです。


合気道の目的と特色

開祖植芝盛平翁は「合気道はただ敵と戦い敵を破る術ではない。世界を和合させ人類を一家たらしめる道である。合気の極意は、おのれを宇宙の動きと調和させること」と説いています。 合気道は「勝った・負けた」のスポーツ的視点に止まることなく「闘争」を超越した強さを目指し、「和」の精神による心身の鍛錬を行います。従って試合形式はとりません。 円運動を基調として、なめらかに相手を導き和合して技となります。各人の年齢体力に応じて、厳しく烈しく、また優しく柔らかに稽古が出来ます。
 このため老若男女を問わず幅広い年齢層にいたって、武術としての修行に、護身術に、健康法に、シェイプアップに、新入社員教育の一環に、子供の躾にと愛好者が増え、世界的な普及を見せています。

合気道の稽古

人の生き方、考え方には様々なものがあり、合気道を指導する先生の考え方により、合気道の技も変わってきます。 その先生の体型、指導を受けた環境によっても変わってきますが、健康を指向される方、武道としてとらえておられる方、 それぞれ全てが認められるのが合気道です。
 当道場では合気道を武道として考え、誰にとっても体に無理な負担がなく健康的で継続的な稽古が続けられる事をモットーにしております。実際には厳しい技ですが、 こちらの技にゆとりがあれば相手を痛める事はありません。相手と触れた所で争うのではなく、常に相手の中心に入り込んでいればそれをする事が出来るのです。 「触れて離れず」というところでしょう。そのためには足の捌きが大切になります。
合気道は大変奥の深い武道です。続ければ続けるほどその奥深さが理解でき、長く続けられる要素になります。


HPトップへ戻る